オスとメスのカブトムシの現在:6月25日の記録

レインボー

2021年06月26日 19:13

オスの中で2番目に羽化したカブトムシは、土の上で背中も黒くならず茶色のまま。

触ってみると動かなくなっていました

息子と一緒に鉢の土の中にそっと入れ、ありがとう、とお別れをしました。



オスの中で一番最初に羽化したカブトムシはまだ土の中。

26日は、先週みたいに玄関で朝食を摂りたいという息子のリクエストに応えてカブクワを眺めながら

3番目に羽化したカブトムシは羽が開いたままで、背中というかお尻が丸見え。

こんな姿でも嫌がらずに近くで見ながら食事したいと思ったんだなぁと嬉しくて。

夫は、うわぁ・・・って本当に可哀そうな姿。

ひっくり返ると自力で起き上がれなくて登り木を差し伸べて。ずっと近くにはいてあげられないしこの子も力が尽きてしまいそう・・・

立派なカブトムシになりたかったねって声をかけていた息子。カブちゃん、かっこいい姿にできなくてごめんね

勉強不足だったから、今回の反省点を忘れずにまた来年も息子と飼育に挑戦したいと思いました!!

繁殖させたい気持ちもあったので、幼虫を購入したホームセンターに問い合わせをしてみると、

カブトムシは目途がたたないため販売時期は未定とのこと。

メスはとっても元気

息子は、幼虫から成虫になったことをホームセンターの方に伝えたいそう

夜はアクティブで、この間は飛んでいる音が聞こえてきて・・・飼育ケースを飛び出して廊下を歩いていました


お目目が真っ黒で体も丸くて、足のトゲトゲは痛いけれど可愛い

手に乗せると、蜜はないのに吸おうとしたり

元気いっぱいに育ってくれています

関連記事